アルコールの代わりになる?!中性洗剤に含まれるアレに注目!!
家の中にウイルスを持ち込まないためにはアルコール消毒が有効であると知られています
しかし現在はアルコール類の不足が続き、アルコール消毒液や除菌剤が手に入らないのが現状です
以前紹介した塩素系漂白剤を使った消毒液も同様に消毒が有効的です
ただ、塩素系漂白剤を使った消毒液の場合、非常にアルカリ性の高い製品であり、薄めて使っても変色や腐食を起こす場合があります。また、独特な匂いが気になるというご意見もありました
また、アルコールので消毒の場合も、変色の恐れがあるものもあります
今回は、NHKの「あさイチ」という番組で「石鹸・家庭用の中性洗剤」が消毒に有効ということを聞いて調べてみたいと思いました
なぜ、「家庭用の中性洗剤」が今回のウイルスに有効なのか
新型コロナウイルス(Coronavirus / Novel Coronavirus / COVID-19)は、2003年に流行したSARSコロナウイルスとよく似ているそうです
特徴としては、「エンベロープ」という脂質の膜があり、アルコールはこのエンベロープを壊してウイルスの感染力をなくしています。
そして、SARSコロナウイルスには、中性洗剤に含まれている「界面活性剤」で同じようにエンベロープを壊してウイルスの感染力をなくす効果が確認できたと国立感染研究所が発表しています
今回の新型コロナウイルスでは、まだ実験での確認はされていないそうですが、効果は期待できるようです
「コロナウイルスはプラス鎖一本鎖のRNAをウイルスゲノムとして有するエンベロープウイルスです。ウイルス粒子は直径 約100-200 nmで、S (スパイク)、M (マトリックス)、E (エンベロープ)の3つの蛋白質で構成されています。S蛋白質は細胞側の受容体(ウイルス蛋白質を鍵とするとその鍵穴)と結合して、細胞内への侵入に必要な蛋白質です。コロナウイルスのゲノムRNAは約3万塩基とRNAウイルスの中で最長なのが特徴です。
ヒトに感染するコロナウイルスとしては、風邪の原因ウイルスとしてヒトコロナウイルス229E、OC43、NL63、HKU-1の4種類、そして、重篤な肺炎を引き起こす2002年に発生した重要急性呼吸器症候群 (SARS)コロナウイルスと2012年に発生した中東呼吸器症候群 (MERS)コロナウイルスの2種類が知られています。
今回発生している新型コロナウイルスは、SARSコロナウイルスと同じベー…